私だけじゃなかった。
80%以上のリモートワーカーが運動不足に悩まされているらしい・・・
【PR】イイダ靴下
本格的なリモートワーク導入からしばらく時間が経ち、疲労やストレスが溜まっていませんか?
遂に私もリモートワークに・・・。
営業マンだった私は外回りがなくなり体が重くなってきました。
チャットでのやりとりが急激に増え、オンライン会議も長めになり、精神的な疲れも重なって正直ツライです。
人と会わないのって予想以上にストレスがたまる・・・
ということに今回初めて気が付きました。
大手アンケート会社の調査によると82%以上の在宅勤務者が運動量が減ったと回答しているらしいです。
【運動量低下でリモートワークが引き起こすリスク】
・肥満
・うつ病などの精神疾患
・喫煙者は本数が増えることでのカラダへの負担
・食事の偏りによる栄養障害
事実、ある調査では、肥満やうつ病など心身共に様々な健康問題を引き起こす可能性があるという結果もでている程・・・。
その中で良い解決策を同時に見つけた・・
ジョギングがいいらしい・・。
最近ジョギングしてる人をよく見かけるし、確かに「適度なジョギングでリフレッシュするのが良い」と報道でも推奨されていた。
ジョギングならスニーカーとジャージさえあればできるので私でも今すぐできそうだ。
ジョギングが何故リモートワーカーにオススメか?
リモートワーカーにジョギングがオススメな理由
1)外に出ることでのリフレッシュ
2)運動不足の解消
3)生活習慣病の予防
この3つが考えられます。
1)リフレッシュ
これが非常に重要で、家にこもりっきりだと確実に病んでしまいます。
心とカラダは密接な関係にあるため、気分転換はリモートワーカーにとってはとても大切。
外の空気を定期的に吸って、気持ちを切り替えながら働くことを心がける必要がある。
2)運動不足解消
ジョギングは有酸素運動で適度な疲労感を得るためにはぴったりな運動。
中でもスロージョギングというものが流行っているようで、某テレビ番組でも多くの有名人の日課として紹介されたことから話題になっていた。
3)生活習慣病予防
スロージョギングはメタボ予防や生活習慣病の予防に役立つらしい。
続けることができれば、免疫力アップ、腰痛の改善、疲労回復、身体の機能が正常化し、頭もよく働くようになるなんていいことだらけだ。
でも、体力に自信が無い!足腰も強い方ではない・・・。
ジョギングする勇気が出ない・・・。
ジョギングにも使える「ランニングタイツ」というのものがあるのか・・
足にかかる負担を軽減することが目的のランニングタイツ、スポーツタイツなどのアイテムは、スポーツ障害を予防・緩和するらしい。
驚くことにトップ選手のランナーたちもこのサポートタイツでケガ対策をしているとのことで、
ジョギング初心者の強い味方になってくれること間違いなしだ。
ジョギングしているほとんどの人がタイツを履いているな~
となんとなく思っていたが、筋力などをサポートするためのものだったのか・・
早速サポートタイツを試してみるためにすぐ買えそうな通販サイトで色々と探しまくり、
最近話題になっている高機能サポートタイツを発見しました。
高コスパ!日本製高機能サポートタイツ「アスリートランナープロ」
最近ランニングを始めて、色々調べ購入しました。
CWXも買ってみて使っているがこっちの方が1/3以下の値段なのにサポート機能に遜色ない。
これを複数買えばよかった・・
メーカーの高額なものと迷ったが、こちらを買って正解だった。
1万円以上する有名ブランド品の半分以下だと考えるとコスパは最高だと思います。
同じものを2足持ち交換で使っている。サイズもLLで正解だった。
167センチ69キロ(ちょいとメタボなお腹)。Lサイズを注文しました。
タイツが程よく伸びて綺麗にお腹まで入ってくれました。
ちょうど良い締めつけ具合で、防寒にも耐えます。初めてのハーフマラソンで活躍してくれました。
この手のウェアは初めて購入しました。
きちんと筋肉に添って正しく着用するのが鉄則なようです。
翌日の筋肉痛がなくて、ランニングを続けられそうです。
初めてのスポーツタイツが安くて良い買い物ができたと思います。
生地が薄いのでショートパンツとの重ね履きをオススメします。
などなどサポートタイツのなかではダントツでいい口コミばかりだった。
本当なのだろうか?と思って、更に調べて他のサポートタイツをいろいろ比較をしてみても、
「アスリートランナープロ」はダントツの高コスパ!を誇っていました。
アスリートランナープロは、テーピング機能、疲労軽減、コンプレッション、とが全て揃っている・・
しかも、UVカット付なら今からの時期にもぴったりで履き続けられそう。
更に有名ブランドの中でも日本製のスポーツタイツはランナープロだけ!日本製なら履き心地もよさそうな気がする。
1万円を超える商品が多い中、これほどの機能がついていて国産なのに3,963円なのは驚愕としか言いようがない・・
いい口コミが多いのも信用できると納得。
なるほど~様々な機能がある「アスリートランナープロV2」
というわけで、私も「アスリートランナープロ」を履くことにしました
こんなにくしゅくしゅになっいる!これが履ける??
これがサポート機能があるって・・本当なのか!!??と思い(疑い)ましたが・・
履くとぴったりフィット!!
慣れないので最初は不思議な感じがしますが、確かにサポートされている感覚!
腰回りもガサガサしないし、股がもたついたり裾が浮いてしまうこともない。
まさにぴったりフィットするタイツだし、なんとなく全体的に圧力がかかったこれが「コンプレッション」というものか・・
と少し足踏みしただけでサポート機能を感じました。
早速軽く早歩きしてみると・・・
えっ!?
足かるっ!!
足送りがものすごくスムーズ!
しかもヒザのきしみが全くない。
アスファルトの上を走ると膝が痛くなると聞いて不安だっだけど、これなら安心して続けられそう。
本当にこんなのでジョギングを快適にサポート、筋肉の負担が減るのだろうか、、と半信半疑で買いましたが、全然!
立体構造で足全体にサポート機能がフィット、筋肉にも負担がかからないようにテーピング加工がしてあるので、足の動きへのサポート感に安心感がありました。
しかも次の日の筋肉痛もまったくない、、
これならジョギングを続けられそうです。
国立大学による科学的根拠もあり信用性が高いとは
アスリートランナープロの着圧スポーツテーピングタイツが優秀過ぎるのはこんな秘密が。
まさかの大学の研究で検証されているではありませんか。
この研究結果は朝日新聞、東洋経済、産経ニュースのメディアに取り上げられる注目アイテムなのも納得です。
「アスリートランナープロ」で免疫力アップのジョギングを。
アスリートランナープロのおかげで、ジョギングの時の痛みを気にせず長く続けられそうです!
通気性が良く、履き心地も良い。さらに吸汗速乾だからべたべたした感じもないので、家に戻ってもそのままスポーツタイツで仕事をし、昼休みの時間には軽くストレッチをするようになりました。
毎日長時間座ったまま、家の中だけを歩いている状態ではどんどん筋力低下し、体力を戻すのに時間がかかりそうだったので、このサポートタイツで適度な運動を実現できそうです。
ジョギングを楽しむための準備をして、うまくストレスを解消し、免疫力も高めていきましょう。
雨の日や、毎日のジョギングにストレスを感じたら、自宅にいる時でもカラダを動かしていきたいところですよね。トレーニング系のユーチューバーや、様々なスポーツ選手のインスタグラムでもワークアウト動画が公開されているのでいろいろと試してみようと思います。スポーツタイツを履いていると履いていないときよりも効果実感値が高そうなのでその時にもおすすめです。
皆さんも免疫力アップのためのウォーキングを長く続ける為に手助けとして、この機会にぜひアスリートランナープロを試してみてはいかがでしょうか。